パンコイを楽しみたい、そんな日々を送っております。4月に入ってからの宮崎市は寒の戻りにより肌寒い日々が続いています。
今回は、西風の強風のなか、宮崎市新別府川にパンコイ釣行しました。しかし、想像以上に鯉が釣れず大苦戦です。約半日粘った結果、約50cmの鯉を1匹、約60cmの鯉1匹の釣果で終了しました。
割と広範囲を釣り歩きましたが、今年に入って、回遊を確認していない場所で1匹を釣り上げることができたのは収穫といえます。
パンコイとはいえ、れっきとした鯉釣りですので、鯉の習性をイメージしながら、どのように釣行したかをお伝えいたします。
パンコイできず!いつもの橋の上
こちらの橋の下は、前回の釣行の際、増水により鯉の遡上が見られたポイントです。今回は減水した結果、鯉を一匹も確認できませんでした。
橋の上流部には堰があり、遡上もそこまでだと考えられます。ということは、前回、この橋の下にいた鯉は下流部に下ったと考えられます。
つまり、パンコイのポイントはこの橋より下流です。そこで、この橋より下流部で鯉の釣れた場所を、しらみつぶしに探る計画が頭の中でできました。
パンコイランガン、自転車なので可能です!
新別府川の下流の橋に移動
少し下流部の橋に移動し、過去実績のある橋の上から鯉がいないか観察しました。しかし、鯉は見当たりません。
とりあえず、自転車橋のすぐ近くに止め、ふと新別府川を見てみると、鯉がいます!約60cm位の鯉が一匹、沈んだ自転車の近くにステイしているようです。
ここで、撒き餌の食パンを撒き、鯉が食パンを拾うようであれば、ほぼ100%釣ったも同然!
しかし、タックルと餌は、橋の上に置いたままでした。
慌てて橋の上にもどり、橋の上から鯉を探しましたが、鯉はすでに姿を消していました。食パンを橋の上から撒いてみますが、亀しか集まってきません。残念!
このポイントには見切りをつけて、さらに新別府川の下流部をしらみつぶし鯉釣り作戦です。
ちなみに、こちらの動画は橋の上流部になります。減水したため、草むらの方角に遡上する鯉の姿は見当たりませんでした。
今回は、この橋の下より上流部でパンコイするべきでない、との結論を出しました。つまり、ポイントはさらに下流部です!
この時点で、すでに約2時間経過していました。約2時間はポイント探しに費やしています。
鯉の産卵場所近くに移動
さらに下流部に移動し、鯉の産卵場所であり、かつ実績のあるポイントに食パンを撒いてみました。
流れのスピードはちょうどいい感じです。パンコイでは適度な流れの速さも釣れる要因と考えています。
昨年から通っている新別府川で、鯉の釣れる流れのスピードそのものと判断しました。
パンコイで鯉一匹ヒット!
ようやく一匹の鯉がヒット!撒き餌の食パンを食する鯉を数匹見つけ、撒き餌を拾っている少し上流部にパンコイ仕掛を投げてみます。
少しずつ鯉に近づけると、エサの食パンを吸い込んでくれました!サイズは約50cmです。
早速、新別府川にリリースしました。が、釣った鯉は、なかなか戻ろうとしません。
なんとか、新別府川に戻ってくれました。ありがとう、新別府川の鯉!本当にパンコイは楽しいです!
昨年好調だった下流の場所に移動
一匹釣ったら、場荒れを防ぐため、別の場所に移動します。これは、私の作ったルールです。
釣れた鯉は、「コロコロ」と鳴くようで、鯉がこの音を川の中でならすと、一気にほかの鯉は警戒モードに入るそうです。
確かに、新別府川ですと、リリースした場所で2匹目を連続で釣った経験はありません。私の、技術的な問題かもしれませんが、さらに下流部にポイントがありますので、すぐに移動です。
昨年、実績があるけど、今年は釣れていないポイントに移動
今回の釣行では、「雨後で増水時に遡上した鯉は、下流部に移動した」という考えでポイント探しをしています。
そこで気になったのが、昨年。最も釣れた下流部のポイントです。この場所は、ちょっとした堰になっているため、このポイントが鯉釣りを楽しめる最下流部、と私は位置づけています。
※画像を撮り忘れていました。申し訳ありません。
パンコイでさらに鯉一匹ヒット!
食パンを撒いてみますと、鯉が2匹餌を拾っています!今年に入って、このポイントで鯉が餌を拾うのを目撃するのは初めてです!
パンコイ仕掛を、2匹の鯉の少し遠くに投げ、少しずつ鯉の近くに近づけると、約60cmの鯉がヒット!
この時点で、釣り開始から場所移動を続け、約4時間経過しました。少々と言いますか、結構疲労しております。
今回のポイントは、約4mの高さの、のりから狙っています。
そのため、ラバーっぽい網ですくい、リリースしました。のりから釣れた鯉をすくうのは、少々、難しいです。今回、使用したたもの枠は60cmですが、80cm位はあった方がすくいやすいです。
たもの柄は5mを使っていますが、すくおうとしている鯉に、やっと届いている感じです。
ラバーっぽい網は、アマゾンで購入したものです。以前は、目の粗い網を使っていましたが、ウロコのはがれが多く、鯉にダメージを与えているようでした。
こちらのラバーっぽい網に換えてから、鯉のウロコはがれは減っています。
パンコイのタックル紹介
風が強い日のタックルです。竿はpenn社のslammer、リールはダイワの4000番リアドラグ式、道糸PE4号、自作フロート、ハリスPE15号、石鯛針12号、となります。
竿を強くしている理由は、橋の上から釣れた鯉を誘導するためです。新別府川の鯉は、手前によせても、いきなり反転してジャンプしたりと、とても元気がよいです。
鯉をかけたら、頭をこっちに向けさせ、強引に寄せる必要があります。さもなくば、草むらにつっこんで、道糸があちこちにからみ、取り込みは難しくなります。
なお、5000番クラスのリールでは、巻き上げ力が足りないと感じているため、6000番以上のリールに交代しようかな、と考えています。
宮崎市新別府川から夕暮れの眺め
今回も、宮崎市新別府川でパンコイ釣りを楽しませて頂きました。半日で、移動を繰り返し、食パンの餌で2匹の鯉をキャッチできたので満足です。
この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。