パンコイ難易度高い冬の鯉釣り!自分なりのノウハウをお伝えします!宮崎市新別府川220125釣行記

※本ページはプロモーションを含んでいます。
※本ページはプロモーションを含んでいます。

早いもので今年の1月も終盤となり、宮崎市もますます冬の寒さが続いております。

冬のパンコイは釣れないことも多く、脈釣りも取り入れて鯉釣りを楽しんでいます。

今回は新別府川でパンコイと脈釣りにて中型の鯉2匹、脈釣りにてフナを1匹釣りました。

本稿では、寒鯉向けの脈釣りの方法を中心にご紹介しております。よろしかったらご覧ください。

パンコイはフロート無しが基本

冬の新別府川の鯉は活性が低く、撒き餌の食パンを拾う鯉はほとんどいない状況です。

ごくまれに撒き餌の食パンをあさる鯉がたまにいますが、スレてしまったことと寒さで釣れないことが多いです。

そこでパンコイフロートを外し、針と餌だけのシンプル仕掛けで鯉や鮒など釣っています。

餌の食パンは丸めて針につけ川底に這っている状態です

動画では置き竿にしていますが、持ち竿で狙う場合が多いです。

竿先はもう少し下げた方がよさそうです。

今回は丸めた食パンと、餌の目先を変えるためマルキュー九ちゃんを持参しました。

脈釣りの方法

我流ではありますが、脈釣りの方法を考え実践しておりますので、こちらでお伝えします。

餌の不自然な動きがないか確認

竿(磯竿2号)はなるべく手持ちにし、餌が不自然な動きになっていないか常に確認します。

釣り場の立ち位置や、竿の向き、そしてライン(PE2号)の張り具合などで餌の位置を調整します

※宮崎市の沿岸部では、冬季に強い西風の吹く日が多く、仕掛けの操作が難しかったりします。

ラインを張らず緩めずに調整

脈釣りではラインにテンションをかけすぎないことがコツと考えています。

ラインは張らず緩めずで、かなり緩めのテンションをかけて待ちます(体感なので表現が難しいです)。

穂先の柔らかい竿を使用

ロッドの穂先が固いと、もぞもぞした感じの前アタリで鯉は餌を吐き出すようです。

そのため穂先の柔らかい磯竿2号を使っています。2号でも固いなと感じています。

しかし釣れる鯉は2~5kg前後のサイズが多いため、磯竿2号以上の強さは欲しいです。

最初のゴンアタリで糸を一気に緩める

脈釣りでは、モゾモゾとしたラインを揺らす前あたりがあることが多いです。

その前アタリのあと、一気に竿をひったくる本アタリが出たりしますが、このときびっくりしてアワセても針がかりしません。

本アタリが出そうになったら、リールのスプールをもどし、ラインを軽く指にかけ待ちます

想像どおり本アタリが出たら、指にかけたラインを離し一気に糸を緩めます。するとどんどんラインが出ていきますので、少し間をおいてからアワセを入れます。

今回はPEライン2号+ハリスケプラー4.5号に鯉針17号の組み合わせでしたので、やや大きめにアワセを入れました。

鯉針より太軸の石鯛針を使うことも多いのですが、その場合は、もっと強めにアワセを入れてます(こちらも体感で表現が難しいです)。

※以前はハリスにフロロの3号~5号を使っていましたが、アワセ切れや鯉のヒレに当たって切れることが多かったです。

そこでケプラーの4.5号以上を使っています(なぜ4.5号かといいますと、たまたまアマゾンで見かけた4.5号が特売であったからです)。

針は太軸を使う

前述させて頂きましたが、針は鯉釣りの太軸か石鯛針を使っています。

昨年より新別府川でパンコイを開始しましたが、チヌ針や伊勢尼などは一瞬でのばされることが多く、タマミ針も一瞬でのばされています。

針による捕り逃しを避けるため、針選びは慎重に行った方がよさそうです。

パンコイに1匹目の鯉がヒット

まず食パンの耳をポイントに撒き少々まっていると、20m位下流で水面の撒き餌の食パンをあさる鯉を発見しました。

少しずつ近づくとメーターオーバーの鯉が3匹うろうろしています。

ちょっとあせってしまい、大振りでフロート無しのパンコイ(餌は水面)を投げてしまい、一気に大型の鯉3匹は姿を消しました

少し待つとまた鯉が姿を現しますが、大型ではなさそうです。

パンコイで釣れた鯉1匹目は70cm位

フロート無しのパンコイにヒットしたのは70cm弱の鯉です。

新別府川は水深が浅く、ヒットした鯉は横走りするため、このサイズですとスリリングな釣りを楽しめます。

パンコイ1匹目をリリース

宮崎市新別府川の鯉の特徴は、尾びれが大きいことです!

重い強烈な引きで、釣りを楽しませてくれます!

 

一匹目の鯉を新別府川にリリースしました。

マルキュー九ちゃんに本日2匹目の鯉がヒット

一匹目の鯉を釣った後は、鯉の気配すら感じることができません。

そこで餌の目先を変えて、マルキュー九ちゃんに餌を変え脈釣りでアタリを待ちました。

餌を変えて2匹目の鯉を釣る

餌をマルキュー九ちゃんに変え脈釣りでアタリを待つと、しばらくしてモゾモゾ前あたりが出ています。

リールのスプールを戻しラインを軽く指に引っかけて本アタリを待ちます。

予想通りラインを強く引っ張る、「鯉の本アタリ」が出たため、ラインにあてた指を離し一気に放出します。

ラインがどんどん出ていくのでアワセを入れると、2匹目の鯉が釣れました。

2匹目の鯉のサイズは50cm弱で、新別府川で釣れる鯉の中では若干小ぶりです。

2匹目の鯉をリリース

2匹目の鯉を新別府川にリリースしました。大きくなってまた釣れてください!

沈めパンコイにヒットしたのは鮒

今度は丸めた食パンを餌に脈釣りでアタリを待ちます。

※脈釣りの経験で分かったのですが、餌はローテーションした方が魚の釣れる確率は高いようです。

しかし、もぞもぞ前あたりだけで、鯉独特の本アタリが出ません。

ラインを緩めても、もぞもぞでアワセるタイミングがつかめないため、糸が張った瞬間にアワセを入れると鮒が釣れました。

今回の鮒は偶然つれたものなので、すこし本腰を入れた鮒釣りにも挑戦しようと思います。

※前回も微妙なアタリはヘラブナのものであったためか、鮒のアタリとりは難易度が高いです。

今日も自転車で移動しました

そもそも車を所有しておらず(家族では妻の通勤用軽自動車1台のみ)、娘の自転車で川原を移動しています。

自転車ですと自動車の入れないポイントに入れ、さらにダイエットの効果も期待できます。

電動アシスト自転車も購入しておりますが、もっぱら通勤用です。

いずれにしても経済的ですので、当分は自転車の釣りを続けます。

帰りに撒き餌

新別府川で、過去鯉の実績のあったポイントに撒き餌をして帰りました。

現時点では鯉の姿を確認できませんが、春先の鯉の乗っ込み期に備え少しずつ餌付けします。

1月~2月は寒鯉の季節で食いも渋いため、鯉釣りでは厳しい釣果が続きますが、乗っ込み期まで1匹1匹を丁寧に釣りたいと思います。

この記事を最後までお読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ 釣り情報へ
にほんブログ村


釣行記ランキング