食パンにスレた鯉を釣る!宮崎市新別府川パンコイ!苦肉の釣行記211111

※本ページはプロモーションを含んでいます。
※本ページはプロモーションを含んでいます。

11月中旬、宮崎市にも寒波が入り肌寒い日が続いています。昨年は同時期以降、パンコイで約1カ月以上ボーズが続きました。

今年はパンコイの秘策にたどりつき、数は少ないものの鯉を釣ることが出来ています

本稿では、スレた鯉のパンコイ秘策と餌やタックルなどご紹介します。特に、撒き餌の作り方や巻き方、さらに撒き餌から釣りのパターンを考える方法などお伝えしています。

11月中旬パンコイで狙う鯉が見当たらない


いつもの新別府川ポイントを自転車で観察してみますが、肝心の鯉がいないようです。釣り座に到着し撒き餌を撒きますが、回遊する鯉の姿も見当たりません。恐らくスレてしまったことと水温の低下が原因ではないでしょうか。

そこで、秘策?を思いつき、気配すら感じない新別府川の鯉を釣るため、沈めパンコイで草むらの際に仕掛けを投入してみました。置き竿で鯉が回遊するのをを待ちます。

餌の食パンは大粒の梅干し位の大きさです。これですと、餌の食パンは水面に浮かばず、鯉のいる底に沈みます。

ドラグを緩め、新別府川の鯉が餌の食パンを口にした際、違和感のないようにひたすら待ちます。

前回は磯竿2号を使った結果、パンコイにかかった鯉の動きを止めれず仕留めることが出来ませんでした。そこで今回はタマミ(フエフキダイ)釣り用に購入していたタックルを流用しています

今回のタックル(ロッドとリール)は後ほどご紹介します。

沈めパンコイに突然大きな鯉のアタリが!

置き竿でのんびり待っていると、突然大きな鯉のアタリがあり、ドラグの糸がどんどん出ていきます。近場の鯉とはいえ、最初のアタリは強烈で竿を新別府川にもっていかれそうです!

あまり走らせると鯉は草むらに突っ込み、しかもラインが草や流木に巻き付くので、鯉の動きを止める必要があります。

慌てて竿を手に取り、竿の角度を保持してからドラグを締め、リールをゴリまきしました。

沈めパンコイに姿を現したのは60cm強の鯉!

今回は強いタックルに変更していたため、60cm強の鯉があっという間に上がってきました。落ち着いてタモ入れし、採寸です。恐らく4kg位、魚体が金色で健康そうな鯉でした。

釣った鯉の採寸と撮影後、新別府川に早速リリースです!。気温の低下からか、鯉の動きもゆっくりしてます。

鯉の活性が低いときは沈めパンコイ

昨年の冬季は、フロートを使ったパンコイにこだわりすぎ、新別府川のパンコイで鯉の釣果を得ることが出来ませんでした。

今年は沈めパンコイを草むらの際に沈めることで、数はでないものの鯉を釣っています。

新別府川の状況と鯉のコンディションに応じて、パンコイ仕掛けを変えていくことが大切です。

今回の沈めパンコイタックル紹介

今回は、草むらの際にパンコイ仕掛けを投じると想定していたため、5.3mの長竿を使用しています。

ショートロッドですと草むらの際に入れにくく、しかも草むらにつっこむ鯉の動きを制するのがむずかしいです。

パンコイ用釣竿は8号5.3mの遠投仕様磯竿

沈めパンコイの仕掛けの操作しやすさや強度を考えた結果、8号5.3mのタマミ用遠投仕様磯竿を使ってみることにしました。

今回使用した竿は、穂先が柔らかく、新別府川の鯉釣りに適しているようです。

パンコイ用リールは10000番のスピニング

大型で糸の出やすいリールとして、10000番のスピニングリールを使いました。ラインPE5号、ハリスケプラー15号、石鯛針15号の強い仕掛けで今回の鯉を仕留めています。

パンコイの撒き餌のご紹介

鯉釣りでは撒き餌が大切です。少しずつ撒き続け、根気強く待ちます。撒き餌について以下のとおりご紹介します。

パンコイ撒き餌のベースはオカラと鶏のエサ

パンコイ撒き餌のベースのオカラに鶏のエサを配合します。鶏の餌は近所のペットショップで購入し、18kg位だったと思いますが、2000円もしませんでした。

※オカラの画像がなく申し訳ありません。

さすがに鶏のエサを家の中にはおけませんので、カーポートの雨のあたらない場所に保管しています。

取っ手付きの四角いボックスに、オカラと鶏のエサを混ぜ合わせます。パンコイ撒き餌は、このボックスで作り、ボックスごと運搬します。

パンコイ撒き餌のボックスを自転車の後ろのカゴに入れます。偶然にも、カゴの大きさとボックスがいい感じに収まりとても便利です。

新別府川のパンコイポイントに到着すると、まず撒き餌を撒きます。撒き餌のボックスには取ってがありますので、自転車の後ろのカゴからそのまま取り出せて便利です。

 

実際にパンコイ撒き餌をまいている動画です。最初はドバドバまき、後は少しずつ撒きます!

パンコイ撒き餌の状況から釣りのパターンを考える!

撒き餌が川底に沈むと、オカラと鶏のエサで水底が白くなります

もし鯉が撒き餌を食べに来ると川底に鯉の姿が浮かび上がり、どれ位の大きさの鯉か、また何匹回遊してきたのかも分かるので鯉釣りの作戦を立てやすいです。

※鯉が水面に口を出してパクパクしていれば、餌の食パンを沈めず食パンを浮かせ、通常のパンコイで狙います。逆に鯉が水面まで上がってこなければ、沈めパンコイで鯉の口元まで餌の食パンを持っていきます。

今回は、手前の撒き餌に鯉が寄ってこなかったため、画像右上の草むらの際を狙いました。沈めパンコイ+草むらの脇狙いで正解でした。

※撒き餌の状況から、仕掛けをどうするか、また仕掛けの投入場所をどこにするかを考えます。撒き餌があって、初めて新別府川の鯉釣りは成立すると考えており、釣りのパターン組み立てが楽しみであります。

予想したとおり鯉が釣れると、とても楽しいです!

今回のパンコイまとめ

今回の新別府川のパンコイでは、鯉が新別府川を回遊する姿のない状況ででした。パターンを考えてみた結果、草むらの際への沈めパンコイで一匹の鯉を仕留めることが出来ました。

パンコイで鯉の数釣りは難しい季節かもしれませんが、一匹の鯉でも釣ることが出来ると楽しい釣行になります。

本記事を最後までお読み頂きありがとうございました。これからも、近場の釣りでお役に立てる情報を発信してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。