12月も下旬となり、宮崎にも寒波が訪れています。宮崎市新別府川の鯉は、水温低下により活性が低く群れで泳ぐ姿も、あまり見受けなくなりました。
冬季の低活性の中、マルキュー九ちゃんを餌にした脈釣りで、鯉を釣ることが出来ました。
今回は、食い渋る鯉をどのように釣ったのか簡単にまとめました。
そもそも鯉の泳ぐ姿がない
撒き餌として持参した食パンを新別府川の鯉釣りポイントに撒きましたが、集まってくるのは鴨?のみです。
今の時期、亀も冬眠なのか姿が見えないです。
そこで今回の鯉釣りは、水底に餌を沈める釣り方としました。餌は、いつものマルキュー九ちゃんです。
マルキュー九ちゃんをシンプル仕掛けで寒鯉釣り
今回の鯉釣りポイントは岸から近いのでオモリを付けていません。
また新別府川の鯉はスレているので、餌を口にした時に抵抗があるとすぐに吐き出し、猛スピードで逃げていきます。
針と餌だけの、いたってシンプルな仕掛けで鯉を狙いました。餌のマルキュー九ちゃんには、きな粉とホットケーキの素を加えています。
狙う鯉が居食いするので糸ふけでアタリをとる
冬季の鯉は活性が低く居食いするため、穂先の柔らかい磯竿2号を使っています。鯉がマルキュー九ちゃんを口にすると、もぞもぞ、という感触がラインから伝わります。
このとき、竿にのせてしまうと、鯉は餌を吐き出し猛スピードで逃げてしまいます。鯉がマルキュー九ちゃんを口にしたと感じたら、少しずつラインを送り込みます。
竿にのせないようにラインを送り、ラインが張ってきたらアワセのタイミングです。
マルキュー九ちゃんに一匹目の鯉がヒット!
もぞもぞアタリからラインを送り込み、ラインが張った時点でアワセを入れると一匹目の鯉が釣れました。
マルキュー九ちゃんで釣れた鯉は、70cm強、恐らく6kg前後だと思います。
採寸後、すぐにリリースしました。
マルキュー九ちゃんに二匹目の鯉がヒット!
居食いのアタリを取りアワセを入れると、二匹目の鯉がヒットしました。
この鯉もマルキュー九ちゃんで釣りました。
小型ながら、まるまる太った鯉です。採寸後リリースしています。
マルキュー九ちゃんに三匹目の鯉がヒット
本日3匹目の鯉も、マルキュー九ちゃん餌を居食いしていました。
約60cm位、こちらの鯉も採寸後リリースしています。
3匹目の鯉を釣ると、さすがに腕が痛くなりました。
マルキュー九ちゃんは鯉釣り万能練り餌

口コミやレビューでも評価が高く、コスパも良いので、近場の鯉や小物釣りなどにおすすめです。
これはよく釣れる!マブナ、鯉、ハヤ(ウグイ、カワムツ、モロコ、オイカワ)、モエビ(川エビ?)、亀がよく釣れます。